遊び&体験

静岡県静岡市で子供から大人まで楽しめるファミリー向け遊び場3選!

Pocket

せっかく遊びに行くなら子供も大人も楽しいスポットがいいですよね!静岡県静岡市では駅からアクセスしやすい子供から大人まで楽しめるファミリー向け遊び場が多数あるんです!

静岡ならではの施設や、子供も大人も学びながら遊べるような施設まで、雨の日や晴れの日でも関係なくいけるような遊び場もありますので、静岡に訪れた際には是非行ってほしいものです。

そこで今回は静岡県静岡市で子供から大人まで楽しめるファミリー向け遊び場3選!と題して、静岡県静岡市に子供と一緒に行ったらおすすめしたい遊び場を紹介していきます。

静岡県静岡市で子供から大人まで楽しめるファミリー向け遊び場3選!

静岡市で子供から大人まで楽しいファミリー向け遊び場を3選紹介していきます。

①ちびまる子ちゃんランド

70年代から老若男女問わず愛され続けている漫画・アニメーションキャラクターのちびまる子ちゃんの世界観を存分に楽しめるアミューズメント施設「ちびまる子ちゃんランド」

静岡県清水区出身のキャラクターだからこそある、子供から大人まで人気のある遊び場です。

場所は静岡市清水区の複合施設「エスパルスドリームプラザ」内、通称ドリプラの3階にあります。

ドリプラへは清水駅から無料シャトルバスも出ているので、交通も便利!

施設についたら正面入り口からエスカレーターを3階まで登り、左側に行くとすぐ「ちびまる子ちゃんランド」が見えてきます。

ちびまる子ちゃんや作者さくらももこさん関連のキャラクターグッズショップが正面にあり、奥の方にちびまる子ちゃんランドの入り口があるのですが、入るには入場料が必要になってきます。

【入場料】

  • 大人(中学生以上) 1,000円(税込)
  • 小人(3歳〜小学生)  700円(税込)
    ※2歳以下は無料です。

2022年にちびまる子ちゃんランドはリニューアルオープンしたばかりで、よりちびまる子ちゃんの世界観が楽しめるように、ちびまる子ちゃんの1日を再現した様々なゾーンがデザインされ、各ゾーンではかわいいまる子ちゃんと仲間たちと一緒に写真撮影できるフォトスポットも設置されています。

ファンはもちろんのこと、あまりちびまる子ちゃんを知らない人でも子供から大人まで楽しめますよ!

ちびまる子ちゃんランドでちびまる子ちゃんの1日を楽しもう!

ちびまる子ちゃんランドでは、いつものちびまる子ちゃんの日常が体験できる「まる子の日常」ゾーン、アニメのオープニングの世界観を体験できる「夢いっぱい」ゾーン、また夢の中で繰り広げられる「まる子の夢の遊園地」が見所となっています。

また入り口に入る前に金のちびまる子ちゃん像があるので、一緒にポーズをとって写真をとると静岡市に来たいい思い出になりますよ!

ちびまる子ちゃんランドのアクセス

名称 ちびまる子ちゃんランド(エスパルスドリームプラザ3階)
問い合わせ 0543543360
住所 静岡県静岡市清水区入船町13−15 エスパルスドリームプラザ 3階
アクセス JR清水駅または静鉄新清水駅下車。
静鉄バス三保山の手線「東海大学三保水族館/三保灯台」行き乗車、「波止場」下車徒歩1分
定休日 年中無休

ドリプラ施設内に駐車場と駐輪場がありますので、駐車する際はそちらを利用してください。

最初の1時間は無料で利用でき、施設内にて3,000以上の利用で1時間無料になります。

②静岡科学館る・く・る

科学の不思議を「みて」「さわって」「きける」遊びながらも学ぶことができる科学館る・く・るは静岡県に住むキッズたちやファミリーに大人気の施設です。

科学体験を身近にできる場所はなかなかないので、このような施設は珍しくて大人でも楽しいと思います。

科学館る・く・るは、エスパティオビルの8階~10階にあり、階ごとに体験できるテーマが違う所も魅力。

  • 8階:ふれあいゾーン
  • 9階:いきいきゾーン
  • 10階:おどろきゾーン

特に10階のおどろきゾーンでは体験できるものが多く、科学の驚きと不思議に触れ合える楽しさを親子で楽しむ事ができます。

私も実際に行ったのですが、あっという間に一日が終わっていることに驚きました!

楽しい時間があっという間に過ぎていくのも不思議ですよね。

入場料については以下の通りで、とても良心的なので気軽に立ち寄れますよ!

  • 大人:520円
  • 子供:120円

静岡科学館る・く・るでイベントを楽しもう!

静岡科学館る・く・るでは定期的に企画展やイベント、期間限定の展示を行っています。

地元の学生が作った作品やショーなども楽しめる時があるので、より一層静岡科学館る・く・るを楽しむためにもイベントが開催されている日に訪れるのがおすすめです!

静岡科学館る・く・るのアクセス

名称 静岡科学館る・く・る
問い合わせ 0542846960
住所 静岡市駿河区南町14-25エスパティオ8~10階
アクセス JR静岡駅南口より徒歩1分
東名静岡ICから静岡駅南口をめざして車で約15分
定休日 月曜・年末年始

開館日は「火/水/木/金/土/日/祝日/9:30~17:00」まで。

イベントは公式サイトのイベントカレンダーにて確認できます。

③静岡ホビースクエア

静岡県は世界一のプラモデルの街として知られています。

プラモデルの展示やRCカーの体験、食品サンプル作り体験などが楽しめる「静岡ホビースクエア」では、プラモデルが大好きな子供から大人まで楽しめる施設です。

季節ごと随時イベント開催中で、展示品も変わってくるので、訪れるたびに新しい発見があります。

静岡ホビースクエアに出店しているブランドは、「タミヤ」「バンダイ」「ハセガワ」など名ブランドばかり!

今ではもう見られない貴重な木製模型やプラモデル、ガンプラなども展示していますので。子供からみれば新しい発見で、親から見れば懐かしい気持ちに浸れること間違いなし!

また工作室もありますので、実際に見て触って体験することもできます。

イベントについては公式サイトにて随時更新してあります。

事前に応募を必要とする体験イベントもありますので、静岡ホビースクエアを訪れる際は一度公式サイトにてを確認しておく事がおすすめですよ!

静岡ホビースクエアでプラモデルの歴史に触れよう

最新の模型から、伝統工芸品まで展示する静岡ホビースクエアでは、模型愛好家が展示する数多くの作品を見て歴史に触れることができます。

特に模型やプラモデルが好きな人は楽しめますが、あまり興味がない人にとっても新しい発見はあるはず!

実際に私も行きましたが、模型が静岡での歴史が長いだけあって見応え抜群でした。

また男女関係なく楽しめる施設だと感じましたので、ファミリーで訪れるのにおすすめな場所です。

静岡ホビースクエアのアクセス

名称 静岡ホビースクエア
問い合わせ 0542893033
住所 静岡市駿河区南町18-1 サウスポット静岡3階
アクセス JR静岡駅南口から徒歩1分
東名静岡インターより約10分
定休日 月曜(月曜が祝日の場合は開館、翌日の火曜が定休日となります)

常時展示室の観覧は基本的に無料です。

イベント開催時は有料の場合がありますので詳しくは公式サイトをご覧ください。

まとめ

静岡県静岡市で子供から大人まで楽しめるファミリー向け遊び場3選!と題してお届けしていきました。

子供から大人まで楽しめる施設が静岡市では多数存在します!

静岡市で新しい発見、探求心を磨くにもぴったりな施設もありますので、ファミリーで静岡市に訪れた際は、こちらで紹介した遊び場も旅行のプランに入れてみてはいかがでしょうか。