観光

静岡県静岡市で楽しい美味しい嬉しいが揃った観光地3選!

Pocket

観光に行くとき重視することってなんですか?

絶景が見たい!癒されたい!美味しいものが食べたい!など色々とあると思いますが、楽しめて、美味しいものが食べれて、行ったことで嬉しい思い出が増えるといいですよね。

観光で重視することは人それぞれですが、欲張りな私だからこそ紹介できる静岡県の静岡市内で楽しい美味しい嬉しいの三拍子が揃ってしまう観光地を3選紹介すべく今回は静岡県静岡市で楽しい美味しい嬉しいが揃った観光地3選!と題してお届けしていきますね!

静岡県静岡市で楽しい美味しい嬉しいが揃った観光地3選!

静岡県静岡市で楽しい美味しい嬉しいの三拍子が一気に一つの場所で揃う観光地を3選紹介していきます!

①河岸の市(かしのいち)

清水港から水揚げされた新鮮なお魚や魚介類を手頃な値段で提供する、河岸の市は地元市民や観光客で賑わいを見せる魚市場です

河岸の市では魚介類などを販売するだけではなく、新鮮なお刺身や寿司、丼などの魚料理を堪能できる場所でもあります。

そんな河岸の市の施設に入っていくと、入り口が左右にあるのですが、左側に食べる専門の商店街ならぬ魚介料理のお店がズラリと並ぶマグロ館、そして右側には魚介料理などの新鮮な魚を販売している魚市場のいちば館があります。

ですのでこの1カ所だけでお腹も満たされ、物欲も満たされるという最高な場所なんです!

本来コストがかかる魚介類やお料理は仲卸業者が直接販売することで、コストを削減!スーパーなどで買うより安くお得に魚介料理を楽しめて、お魚も購入することができるんです!

また、まとめて購入することで店舗によっては区切りの良い値段にオマケしてくれることもありますので、交渉次第ではもう少し安くお買い物することもできるんです!

この交渉術はその人自身によりますが、市場ならではの買い物を楽しんでもらえたらと思います。

新鮮な魚市場で見て楽しい食べておいしいお土産に買って嬉しい

魚市場だけではなく、飲食店も勢揃いしている河岸の市はまさに、見て楽しい、食べておいしい、お土産に買って嬉しいが揃う施設です。

食べるとしたら特にマグロが名産なので、マグロのお刺身や寿司、丼ものを堪能するのがおすすめ!

お土産に生ものを購入したい際は、保冷バッグや携帯できる冷蔵庫を車に積んでおくのがいいでしょう。

お土産もたくさん買って、地元で清水港の美味しい魚を持ち帰って家族や友人と美味しく食べてくださいね!

河岸の市のアクセス

名称 河岸の市
問い合わせ 0543553575
住所 静岡市清水区島崎町149番地
アクセス JR清水駅 東口から 徒歩1分
定休日 水曜

専用駐車場あり!店内利用することで駐車場料金は無料になります。

②元祖 丁子屋

丁子屋の歴史は長く、戦国時代の慶長元年(1596年)、駿府の街が焼き払われ、豊臣秀吉は豊臣秀吉は小田原城征伐のため兵を挙げ宇津谷峠を通過したその時代背景の中で、初代大将の平吉が開業させたことから始まります。

2022年の現在は14代目となり、静岡のみならず各地から多くの観光客が訪れる名所となりました。

開業した当時はお茶屋だったそうですが、現在にいたってはとろろ汁といえば丁子屋(ちょうじや)といわれるほど、とろろ汁で美味しいお食事処となりました。

丁子屋はとろろ汁が美味しいのはもちろんのこと、江戸時代の古民家をそのまま残した建築も素晴らしいので、足を運んだ際にはその建築の素晴らしさも体感してもらいたいです。

店内に入ると所々に、江戸時代当時の骨とう品や、当時使われていた家具などの道具が飾られていますので、まるでタイムスリップしたかのような気分になります。

食事する場所は大広間になっていて、畳の上で靴を脱いでお座敷で食べるスタイル。

炊き立ての麦飯に合わせ、香りも味わいも豊かなとろろがよく絡み合い、絶品すぎます!

雰囲気も最高なので、良い観光地に来たと思う事間違いなしです。

ただ観光名所だけあってすごく混みあうので、ピーク時間の12時は1時間以上並ぶ覚悟が必要です!ですが並んだ甲斐がある味わいなので是非訪れてみてください。

歴史資料館も合わせて訪れて

丁子屋はとろろ汁が美味しいだけではなく、見て楽しい歴史資料館も併設されています。

江戸時代に実際に使われた旅人の道具や、丁子屋にちなんだ資料がズラリと並んでいますので、お腹を満腹にさせた後は歴史資料館も合わせて訪れて楽しい思い出作りをしてくださいね!

また丁子屋で食べたとろろ汁キットなどのお土産もありますので、合わせてチェックしてください。

アクセス

名称 元祖 丁子屋
問い合わせ 0542581066
住所 静岡県静岡市駿河区丸子7丁目-10-10
アクセス
営業時間 平日/11:00〜14:00
土日祝/11:00〜15:00(L.O)-16:30〜19:00(L.O)

繁忙期(正月・GW・お盆・連休)の予約はできないですが、通常お座敷の個室を有料で予約が可能となっています。

③’Ulanena(ウラレナ)

静岡県静岡市が誇る世界文化遺産の三保の松原と海が望めるリゾート地としてオープンした’Ulanena(ウラレナ)。

静岡市に一番近いリゾート地として非日常を感じられる空間を「食・遊び・宿泊」を通じて提供しています。

’Ulanenaへは水上バスで行く方法や、清水駅からアクセスすることが可能なので、より非日常感を味わうなら水上バスで向かうのもおすすめ!

施設に入る前に注目したいのが、シンプルかつモダンな建築!とても写真によく映えますし、家族や友人からはどこに行ったの?と聞かれること間違いなしですよ!

店内の1階はカフェ・レストラン、2階はコンドミニアムホテルとなっていて宿泊することも可能です。

また別館には手ぶらでおしゃれBBQが出来るスペース、一風変わった木造円形のサウナ室や、アクティビティした後に活用できるシャワースペースも完備!

海辺ならではのアクティビティ「ウィンドウサーフィン、サップ」などが出来るも予約ができますので、思う存分リゾート気分に浸ることができます。

オーシャンビューを楽しんで

’Ulanenaでは様々なアクティビティと食事、宿泊を楽しむ事ができます。

全室オーシャンビューで、海好きにはたまらないリゾート地となっていますので、海でのアクティビティが好きな人は必見ですよ!

またレストランでは地産地消の食事をオーシャンビューテラスにて楽しむ事ができますので、静岡市で獲れた新鮮な魚介類や畑の恵に舌鼓を打つこと間違いなしです!

アクセス

名称 ’Ulanena(ウラレナ)
問い合わせ 0543407330
住所 静岡県静岡市清水区三保2729
アクセス ・JR東海道線「清水駅」または静岡鉄道「新清水駅」よりバス(東海大学三保水族館行き 3番乗り場)で「エスパルス練習場入り口」で下車(約30分)

・富士山清水港クルーズ水上バス「江尻」または「日の出」より「三保桟橋」へ(約15分)

・東名清水ICまたは東名静岡ICより三保方面へ(約25分)

定休日 不定休

契約駐車場がありますので、そちらをご利用ください。

まとめ

静岡県静岡市で楽しい美味しい嬉しいが揃った観光地3選!と題してお届けしていきました。

静岡県静岡市で楽しい美味しい嬉しいの三拍子が揃う観光スポット3選紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。

1か所の観光地を訪れるだけでも満足感がすごいので、充実した1日を過ごすことが出来ると思います。自然と海に囲まれているからこそ楽しめるアクティビティも合わせて楽しい旅を計画してみてくださいね!